世の中の観察日記

世の中を見て、思ったこと・考えたことを自由につづって参ります。このブログを読んでくださる方々と、「安心」を共有することを望んでいます。

「優越感」と「劣等感」について。

「優越感」も「劣等感」も、

人それぞれ、度合いは違うと思いますが、

多くの方々に心当たりのあるものではないかと思います。

 

広辞苑』で、「優越感」を調べると、

「自分が他人よりすぐれていると思う快感」

と書いてありました。

 

同じく、『広辞苑』で、「劣等感」も調べると、

「自分が他人よりおとっているという感情」

と書いてありました。

 

子どもの頃に、

親に「○○ちゃんは、すごいわね」

と褒められ、優越感を味わう、という経験は、

自分に自信をもつようになる、

という意味では、いいことなのかもしれません。

 

ただ、親は、「謙遜」も、子どもに教え、

また、他の人よりも優れているところがあるならば、

その分、「人を助けること」などに、それを振り向けることを

教えるといいのではないか、と私は思います。

 

逆に、「○○ちゃんは、ダメね」

と言われて、劣等感を抱いてしまう、という経験は、

自分に自信がもてないようになってしまいかねないので、

慎むべき発言であろうと思います。

 

また、優越感も、劣等感も、

経験がないまま大人(と呼ばれる年齢)になり、

何となく自信のない大人になってしまっている、

ということもあるだろうと思います。

 

私は、

①「優越感」を経験したものの、「謙遜」を知らない人

②「優越感」も「劣等感」も、経験していない人

③「劣等感」のみ経験した人

という人たちが、社会人になって、

周囲の人とうまくいっていなかったり、

落ち着いた気持ちをもてないまま、日々を過ごしているのではないか

と考えています。

 

①の「優越感」を経験したものの、「謙遜」を知らない人は、

人に、「すごい」と言ってもらうことを求め続けていて、

たとえ誰かに言ってもらっても、また言ってもらいたがるという、

満足することがない状態にあるのではないか、と私は思います。

 

②の「優越感」も「劣等感」も、経験していない人は、

不安定な状態にあり、

自分の思った通りでいいのか、

人の言った通りにするのがいいのか、がわからず、

結局、「自信」がないから、

人の言った通りにしているのではないか、と私は思います。

 

③の「劣等感」のみ経験した人には、2パターンあって、

・とにかく「自信」がもてず、自分を「ダメ人間」のように

 思っているパターン

・自信をもてずにいる自分に、(おそらく)気づいておらず、

 しかし、高飛車な態度をとったり、人の揚げ足を取ったり、

 部下や後輩をさげすんでみたりすることで、

 自分を「価値のある人間だ」と周囲の人に知らしめようとする

 ことを、ついやってしまうパターン

があるのではないか、と私は思っています。

 

そして、

①の人については、「謙遜」を知ればいいのだと思います。

 

②と③の人については、

「自信」がもてるようになればいいのだと思います。

 

①~③の人たちは、何かと苦しんでいらっしゃるのではないか

と思いますので、

その苦しさから、自分の状態に気づき、

現状を変える試みをしようとするならば、

とてもいいことだと思います。

 

しかし、気づいていない人たちは、

そのままになってしまう可能性があります。

 

「あなたは、現状を変えたほうがいいと思いますよ。

そのほうが、楽になると思いますよ」

と、言えるものなら、言ったほうが親切だとは思います。が、

しかし、これを言うのは、なかなか難しいものがあると思います。

 

言いにくい、ということもありますが、

こちらの真意が、そのまま伝わるのか、という心配もあります。

 

そこで、私は、特別なことをするのではなく、

普通に、ごくごく普通に接することで、

現状からの変化を促す、というのはどうかな、と思うのです。

 

①~③の人たちは、それぞれ、状態が違いますが、

どの人たちに対しても、私のしようと思うことは同じで、

日々の中で、

「すごい、と思ったら、すごいと言う」

「すごい、と思っていないなら、すごいとは言わない」

「よくない、と思ったら、よくないと言う」

をするのです。

 

これは、①~③の人たちに、

「この場合は褒められた」

「この場合は褒められなかった」

を知ってもらい、

また、

いつも、褒めてもらえるわけではないこと、

いつも、ダメ出しされるわけではないこと、

に気づいてもらい、

ご自分を省みてもらうことが狙いです。

 

ただ、例えば、会社の上司や先輩に

よくないと思ったからといって、「よくない」は言えない、

ということであれば、言わなくても、いいと思います。

しかし、「いいですね」とは、言わないでほしいです。

 

非常に時間のかかることだとは思いますが、

私は、そういうふうに、やっていこうと思います。

 

「優越感」に浸りたがる人たちが「謙遜」を知り、

そして、

「劣等感」で気分がふさぎがちだった人たちが

「自信」をもつことで元気になれば、

周囲の人も含め、みんな、明るい日々を過ごせるようになる

と私は信じて、やってみます。

 

 

お読みくださいまして、ありがとうございました。