世の中の観察日記

世の中を見て、思ったこと・考えたことを自由につづって参ります。このブログを読んでくださる方々と、「安心」を共有することを望んでいます。

「一艘の小舟」のお話。

以前、仏教の授業を受けたときに、

先生が教えてくださったお話があります。

 

どこかにきちんと書いてないかと探してみたのですが、

どうしても見つからないので、私の記憶で、

「一艘の小舟」と題して、お話させていただきます。

「一艘の小舟」

 

むかし、ある町に、とても信仰心の篤いおばあさんが、一人で暮らしていました。

おばあさんは、毎日毎日、仏様に手を合わせ、「信じる心」にはかなりの自信があったようです。

 

そして、ある日、そのおばあさんの住む町に、雨が降り始めました。

雨あしはどんどん強くなっていきます。

おばあさんの家の周りの人たちは、避難を始めました。

しかし、おばあさんは避難しようとしません。

 

空では雷が鳴り響き、もう嵐になっています。

おばあさんを心配して、ご近所の方が、

「おばあさ~ん、おばあさ~ん」と何ども声をかけてくれています。

しかし、おばあさんはゆっくり出てきて戸を開けます。

 

「おばあさん、無事だった。よかった。逃げよう」

と、ご近所の方はおばあさんに言いました。

しかし、おばあさんは、

「私は行かない。信仰心があるから、必ず仏様が助けてくれる。だから、私は大丈夫」

と言って、逃げようとしません。

 

ご近所の方は、「ダメだよ。逃げよう」とおばあさんを説得しようとするのですが、おばあさんは耳を傾けてくれません。

 

おばあさんの家の周辺は、水かさが、どんどん、どんどん増してきています。ご近所の方も、これ以上ここにいたら危険です。

「じゃあ行くよ」

と言って、とうとう行ってしまいました。

 

おばあさんは部屋に戻って、

「私は仏様を信じています。毎日毎日、手を合わせてきたのだから、大丈夫。絶対助けてくれますよね。私は信じています」

と、仏様に祈っています。

 

外はもう、大洪水です。

 

そこに、一艘の小舟に乗って、必死に逃げてきた青年が現れます。

おばあさんの家の窓から、おばあさんの姿が見えた青年は驚いて、

「おばあさん、逃げ遅れちゃったの? 早く乗って!」

と、おばあさんに言います。

 

しかし、おばあさんは、

「私は行かない。信仰心があるから、必ず仏様が助けてくれる」

と言って、やはり、逃げようとしません。

青年が何度「乗って!」と言っても、おばあさんの気持ちは変わりませんでした。

 

青年にも身の危険が迫り、とうとう、あきらめて行ってしまいました。

 

そして、おばあさんの住む町は大洪水にのまれ、おばさんも命を落としてしまいました。

 

おばあさんは、仏様に言います。

「どうして、信じていたのに助けてくださらなかったのですか」

 

仏様は、おばあさんに言います。

「だから、一艘の小舟を向けたのですよ」

お話は、以上です。

(再度申し上げますが、私の記憶を頼りに書いたお話です。この物語をご存知の方には、誤謬が見られたかもしれません。予め、お詫び申し上げます。)

 

お話に出てくるおばあさんの、仏様を信じる心は本当に篤かった、

と思います。

 

しかし、「信じる」とは、どういうことなのかを考えさせられます。

 

また、この物語からは、

「信じたなら、自ら、手を伸ばす」ことの大事さを私は感じました。

 

東日本大震災のとき、

年配の、手押し車で歩くのが精一杯というある女性が、

「とにかく、避難しなくては」と道を行くと、

周囲の人が、手押し車ごと助けてくれたと、

後のインタビューでおっしゃっていました。

 

また、別の女性の方は、

「私を助けていたら、あなたも危ない」と言っても、

「大丈夫だから、一緒に逃げましょう」と助けてくれた人がいた、

とおっしゃっていました。

 

緊迫の中で、こういったことがあるというのは、

私は、何と言えばいいか、すばらしくて、

なかなか言葉がみつかりません。

 

「困ったときは、お互い様」というのは本当にあることだと、

このとき、まざまざと感じました。

 

先ほどの「一艘の小舟」のお話に戻って、

私の考えをもう少し述べさせていただくと、

仏様は、信仰心のある・ないにかかわらず、

「小舟を向ける」のではないか、と私は思います。

 

ですので、人が「小舟が来たことに気づけない」

「なぜ、小舟が来たのかわからない」

ということがあるだけなのかもしれない、と私は思ったりします。

 

ただ、少なくとも、小舟に気づくことができたならば、

自ら手を伸ばさなければ、もったいない、と私は思いました。

 

 

お読みくださいまして、どうもありがとうございました。