世の中の観察日記

世の中を見て、思ったこと・考えたことを自由につづって参ります。このブログを読んでくださる方々と、「安心」を共有することを望んでいます。

「非僧非俗(ひそうひぞく)」について。

本日は、浄土真宗の開祖・親鸞聖人が、

ご自分に向けておっしゃった言葉と言われている、

「非僧非俗(ひそうひぞく)」について、

述べさせていただこうと思います。

 

「非僧」は、「僧に非ず(そうにあらず)」=「僧ではない」、

「非俗」は、「俗に非ず(ぞくにあらず)」=「俗ではない」、

ということですので、

「悲僧非俗」は、「私は僧侶ではないが、俗人でもない」

という意味になります、ね。

 

親鸞聖人が「非僧非俗」とおっしゃったことの背景や意図には、

様々なことがあるようです。

 

いくつかご紹介させていただきますと……

 

親鸞聖人の師である法然上人は、

「念仏を称えれば誰でも救われる」と説いた方ですが、

この教えは、手軽(簡素な教え)であることや、

誰でも救われるというありがたさなど、

修行僧ではない民衆をも救う教えでした。

 

それまでの仏教にはなかった民衆をも救う教えは、

ものすごい人気となり、多くの民衆から指示され、

法然上人や、親鸞聖人を含むその弟子たちは、

既存の仏教などから妬まれ、

ついには、「罪人」とまでされていまいます。

 

そして、法然上人や親鸞たちに流罪が決まり(承元の法難)、

「僧侶の資格を剥奪された」ことで、

親鸞聖人は自らを「非僧」と表現したようです。

 

しかし、この頃の仏教は権力に溺れ、堕落していたため、

このような「真の仏教ではないものとは決別するのだ」

という親鸞聖人の思いが「非僧」という表現になった、

ということでもあるようです。

 

また、親鸞聖人はもともと、

「煩悩深き悪人の自覚」があり、

これも、「非僧」という表現につながったようです。

 

※因みに親鸞聖人は、

「承元の法難」の直前は「善信(ぜんしん)」と名乗っており、

その後「愚禿親鸞(ぐとくしんらん)」と名乗り、

さらにその後、再び「善信」と名乗ったり……と、

名前を使い分けしていたようです。

(名乗った名はこれ以外にもあります。)

 

また、親鸞聖人は、煩悩深き、悪人たる自分をも救う、

「真の仏教が人々を救う」と強く信じ、

世俗に染まらない「真の仏教で生きる」強い決心を、

「非俗=俗人ではない」と表現したようです。

 

親鸞聖人は、流罪になった先で布教してしまうという、

タフな方。

そのお姿から、決意の強さが伝わってまいります。

 

以上のように、

「真の仏教ではないものとの決別」

「煩悩深き悪人の自覚」

世俗に染まらない「真の仏教で生きる」強い決心などが、

親鸞聖人の「非僧非俗」という立場を主張した理由だったようです。

 

そして私は……

(ここからは、私の個人的な考えです)

 

「非僧非俗」という文字を始めて見た時、

仏教とは関係のないことで連想したことがあり、

それは、私に向けてのメッセージではないか、

と思いました。

 

まず、「非僧」という文字から、

私は、「あなたは僧ではないですよね」

と言われている気がしました。

 

そして、

さとりを得ることをはっきりと目指している僧と同じようには、

「私は、私自身の目標を目指し切れていない」

ということに気がつきました。

 

目標をもつことは、いいことだと思っています。

 

そして、私が「ある目標をもつ」ということは、

「それができていないから、目標であり続けている」

ということが言えると思います。

 

もちろん、

目標をもったことだけで満足しているつもりはないのですが、

途中、「驕らないように」気をつけなければなりません。

 

私は、「非僧」という文字から、

「あなたは僧ではない。決して、驕らないように」

という声を聞いたように思ったのです。

 

そして、「非俗」という文字からは、

「人は、けっこう力があるよ」と聞こえた気がしました。

 

「人は、困難や煩悩に負けて終わるわけではない」と。

 

生きていると、困難がやってくる。煩悩が顔を出す。

驕りもすれば、凹みもするだろうけれど、

「困難や煩悩に負けて終わる私ではない」と、

その時、思えてきました。

 

このように、私にとって、

「非僧」「非俗」は、「驕るな」「負けるな」

という意味で伝わってきました。

 

またこれは、両方が同時にあってちょうどいい、

と思っています。

 

「驕るな、負けるな」は、

「叱咤」と「激励」のようでもあります。

 

私は、「驕るな、負けるな」という連想が起きてくる、

この「非僧非俗」という文字を、

これからも続く私の人生に携えておきたい、

と思っております。

 

浄土真宗の開祖・親鸞聖人が、

ご自分に向けておっしゃった「非僧非俗」を、

私も、私に向けて、自由に解釈させていだだきました。

 

 

お読みいただきまして、どうもありがとうございました。

 

参考文献

仏教の再生―親鸞・不退への道』山崎龍明 大法輪閣

 仏教の再生―親鸞・不退への道

 『入門 親鸞浄土真宗』 洋泉社

 入門親鸞と浄土真宗 (洋泉社MOOK)