世の中の観察日記

世の中を見て、思ったこと・考えたことを自由につづって参ります。このブログを読んでくださる方々と、「安心」を共有することを望んでいます。

熊本地震発生から1週間。私が願うこと。

熊本で地震が発生してから今日で1週間となりましたが、

被災地の状況をテレビで拝見していて、

家族を亡くされた方々の悲しみや、

余震の恐怖の中にいらっしゃる方々を思うと、

やはり、言葉がみつかりません。

 

そのような中でも、

「ボランティアの受付に列ができている」などと聞くと、

「動き」があることに少々安堵を覚えます。

 

ある被災者の方が、

今まさに苦痛の中にありながらも、

「一生懸命生き抜きます」とおっしゃっていました。

 

また、避難所で、

子どもたちに肩をもんでもらっている年配者の方々が、

笑いながら、そして、泣きながら、

「ありがとう」とおっしゃっていました。

 

被災していない私が、救われる思いがいたしました。

 

被災すれば、

「自分はもうダメなんじゃないか」

と思ってしまうことがあるのは当然だと思います。

 

「この先どうなるか」と、

不安で不安で仕方がないと思います。

 

しかし、

これまでに起きてきた災害に失望しているような方々を、

応援する側だったとき、

「大変だと思う。だけで、がんばって」

「きっと立ち直れる。負けないで」

と一緒に心を痛めながら、本気で思ってきたと思います。

 

この、本気で思ったことが、

応援される側になっても変わらないでほしい。

 

これが、今の私の願いです。

 

食料がある所には届いて、ある所には届いていないという、

なかなかうまくいかない面があることや、

「欲しい物」と「届く物」がマッチしないこと、

そして、

「支援物資は足らなければ困る」はずですが、

「届きすぎても困る」というお話などを聞いて、

過不足のない「ちょうどいいところ」をするのは、

非常に難しいことだとつくづく感じます。

 

ただ、気持ちがあってしたことが、

うまく形にならないことがあっても、

お互いに気持ちがあるから、

「がんばって」

「ありがとう」

という言葉を耳にすることも、

あるのだと思います。

 

人の心は皆、奥底でつながっていると聞きます。

 

今まさに被災し、避難している方々に、

「がんばって」という言葉が、

軽々しく聞こえてしまうことのないようにしたいのですが、

「がんばってほしい」「負けないでほしい」

という本気の思いは、

心の奥底につながる通路をつたって必ず届く、

と私は信じております。

 

また、バラエティ番組を自粛することの善し悪しを

耳にすることもありましたが、

大変なことが起きている人のすぐそばで、

大笑いをしていたらおかしいことだと思います。

 

ただ、

被災地は、どうしても生活が止まってしまうと思いますが、

被災していない私たちの生活は、

動いていなければならないと思います。

 

止まってしまっているものを牽引していけるように、

被災していない私たちは、生活を止めることなく、

躍動させていなければいけないだろうと思います。

 

「ちょうどいいところ」をするのは難しいですが、

「配慮ある躍動」のようなもので、

今も、これからも、

被災者・被災地と共に歩めること。

これも私が願っていることです。

 

 

本日も、お読みいただきまして、どうもありがとうございました。