こんばんは。
今日は、私の好きな言葉「施無畏(せむい)」について
お話させてください。
「施無畏」は、仏教に出てくる言葉で、
「安心の施し」というような意味です。
私は仏教徒ではありませんが、仏教の多くの考え方に
共感をしています。
実は、私は「菩薩様」にあこがれています。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
菩薩様は、さとる力がありながら、
あえて、さとることをしていない方です。
それは、この世で苦しんでいる人々のそばにいて、
この世で苦しんでいる人々全員が救われるまで、
この世にとどまると決意をなさったからだそうです。
このことを知った時から、
私は菩薩様のファンなのです。
もちろん、私は菩薩様にはなれませんし、
菩薩様のマネをするのも難しいと思っています。
しかし、菩薩様にあこがれている者として、
ふさわしい行動をしていきたい、と思っています。
私は、菩薩様の存在を知ってから、
安心を覚えて生きている気がします。
だから、好きな言葉は「施無畏」なのです。
因みに、『広辞苑』で「施無畏」を調べると、
「観世音菩薩の異名」と出ています。
それでは、この度は、これにて失礼いたします。
お読みくださいまして、ありがとうございました。